お知らせ
2018年07月24日 NEW
【栄養士あるあるコラム】

≪結論≫豆乳で代用するならコップ3杯半!
こんにちは。
カロリー計算・栄養価計算センター事務局です。
【栄養士あるあるコラム】では、栄養士が直面した「ちょっと待った!!」と
思ったエピソードを楽しく紹介するコーナーです。
何となく体にいいと思って試していたことも、実はあまり意味がなかった?!なんてこともあるかもしれません。
そんな“もやもやしている食の情報”をここですっきり解決しましょう。
今回のお題は…
≪問≫豆乳は牛乳の代わりになるのか?
よーく質問されるのが、牛乳が苦手なのでその代わりに豆乳を飲んでいれば大丈夫ですよね?
という質問。
同じ白い液体なので、同じ仲間にしたい気持ちはわかりますが
その発想ちょっと待った~!
牛乳でとれる栄養素はさまざまですが、代表的な栄養素と言えばカルシウム。
牛乳のカルシウムを豆乳でとれている、と安心している方
実はとれている「つもり」になっているだけかもしれませんので正しく理解しましょう。
【牛乳のカルシウム量=豆乳のカルシウム量】ではありません!
コップ1杯(200ml)のカルシウム量で比べてみると……
● 普通牛乳 220㎎
● 調整豆乳 62㎎
とコップ1杯あたりのカルシウム量は、約3.5倍も違いがあります。
つまり…
牛乳1杯分のカルシウムを豆乳でとるためにはコップ3杯半飲まなければいけません。
(豆乳だけでお腹いっぱいですね…。)
みなさんの健康的な食生活のヒントにしてくださいね。